今回はバルセロナで2店舗を運営するクリスシャーマのジムへ。
先ずは市内から30分離れた郊外にある巨大リードジムから。
(ジムの中にはレストランも併設されている)
休日の夕方に行ったが多くのお客さんで賑わっていて、
日本同様易しいルートがある傾斜の緩い壁が大人気。
スピード壁やタワー壁、被ったメイン壁など高さは18m程。
内容的にはボリュームが少なくオンボルト中心のオールドスクールタイプの持久系課題がメイン。
ボルダーは1階にコンペ壁とラインセット壁。2階にも幾つか壁が広がっている。
ちょっと課題の質が単調ですが日本にはないスケール感を味わえます。
もう一つは市内の中心部にありボルダーがメイン。
1階はラインセットで様々な形状の壁があり短いながらリード壁もある。
2階はトレーニングルーム。
勿論登り終わった後にビールも飲める。
バルセロナでジムに恋しくなったら市内からも近いのでお勧めです。
ただし、やっぱり課題の質は世界中のホールドが揃っている日本のジムの方が断然良いと感じました。
ほんと日本のホールドの多様性は凄い。
今回行ったクライミングエリアも少し紹介。
バルセロナから3時間ほどにあるマルガレフ。
石灰岩に礫が混ざったタイプの岩質で世界中からクライマーが集結していた。
この地域はTARRAGONAと呼ばれていて10か所近いエリアが点在しており有名なシュウラナにも1時間ほどで行ける。
オリーブ、アーモンド、ブドウ畑が広がる村の中でのクライミングは大変すばらしい。
もう一つはマドリッドから3時間半ほどにあるアルバラシン。
(スペインの美しい村10選にも選ばれている)
村から数キロ程離れた松林の中にマッシュルームの様な形状の砂岩が無数に点在している。
とにかく被っている課題が多くフエコタンクスの様なポケット主体の課題が多い。
こちらも物凄いボルダラーで賑わっていた。
スペインと言えばリードのイメージですが、
ヨーロッパではフォンテーヌブローに次ぐボルダーエリアと呼ばれる程有名。
課題も面白く超お勧めです。
最後に、久々のヨーロッパでしたが物価高騰に驚きました。
円安の影響も勿論ありますが、かつての日本人はお金持ちの時代は完全に過去の話。
航空券もコロナ前の倍近く。
節約しないと物凄いペースで諭吉が何枚も飛んで行きます。
円安で今は1ユーロ165円(ガソリン1ℓ1.8ユーロ=297円!)
街を歩いていても日本人に会うことは少なくアジア人は中国や韓国人ばかり。
諸外国では所得も上がっているので多少の物価上昇は感覚的に問題なさそうですが、
日本では所得が横ばいなので日本で生活するには影響を感じませんが、
海外に出ると強烈に貧乏日本人を感じました!
中々海外に行きにくい時代になった感じです。