
なんだかいつもと雰囲気が違うなと思ってたら、
昨年末に建物の外壁がリフォームされて綺麗になっていました!

今回はいつものセットではなく2週間前にセット替した壁への追加セット。
毎回レギュラーセットの後に追加セットをしているとの事。
既存課題の動きの邪魔にならないように考えながらのセットになるので、
セット中は皆で隙間産業!
とか冗談を言いながらホールドの密度の低い部分に集中的に追加していきました。



今回はチーフの波田君が不在なので、
スギさんと小川さんそして磯井さんと自分の4人。
それと助っ人試登要因の岳君。
自分は3級から初段までの9本を設定。
今回のレギュラー課題は部分的に強度の高い課題が多いとの事で、
自分はいつものように同じ感じの強度が続く持久系を中心に作成。

試登も繰り返しながらきっちり調整しました。
どうも今回は指定されたグレードを若干オーバー気味の課題が多かったようで、
強度感を下げる作業が多かったです。
追加セットは既存課題とのすり合わせもあるので大変です。

自分は知らなかったのですが、
私の課題マークはいつもクロス印との事。
是非クロスマーク見つけたらやってみてください。
持久力が強化されること間違いなしです。
それでは今年9月までの半年間打ち込んでみてください!