
加須市からの委託事業として請け負わせていただきました。





大会に先立ち今年はホールドの取り外し作業以外に壁の保守点検作業も。
パネルや構造物のチェックやプロテクションの総点検を。
壁裏のホールド取り付けナットが取れてしまっている個所も全て入れ直しました。
500箇所以上は復活させたのでセット作業はだいぶ楽になるはず。





コンペセットは3日間。
ボーボー波田君、ノブ、ヤンキーと自分の4人。
今年はキッズとビギナーを無くしてより選手層をメインな大会に。
その為各カテゴリーのルート構成もレベルが上がって大変。
ミドル、エキスパート男女は全て13以上なので想像以上にハード。


今回はあみだくじで担当ルートを決めることに。
自分はエキスパート男子予選、エキスパート女子予選、ミドル男子予選の半分を。


今回はとあるところに眠っていたGODHANDホールドの新品を投入。
今となってはかなりレアなホールド。
元々岩場テクスチャーが多かったので、
初めて触ると持ち感をフィットさせるのが難しいので、
探って登る持久力とか試される。
今の若い選手はほとんど知らないかな?


大会自体はミドル予選のC壁下部がちょっとハードだったのを除けば、
概ねリザルトはバラけて成功した感じです。
それにしても毎年レベルがとんどん上がっていてホント皆強いです!
県大会でここまでハードな大会は全国でも数県だと思います。
今回県代表に選ばれた選手の皆さん本国体目指して頑張ってください!


大会終了後は3日間かけて佐川君とボーボー波田君とで復旧作業を。
今回は総数37本!
延べ11日間に及ぶ加須滞在も無事終了しました!